2011年3月31日木曜日
春はまだ・・・
久しぶりに更新。 昨日、家族でRound1にボーリングをしにいった。。。 そしてボーリングの玉を選ぼうとして、そこで初めて俺は気が付いた。。。 俺、まだ手、治ってないやん!(汗 とりあえず玉を選んで第一投・・・・・ う~~ん・・・ 痛いw そこでちょいとヤバイ空気を感じた俺は左で投げる事にした。 するとビックリするほど狙い通りに投げられないwww いやいや、俺は出来る子だ! っと思って頑張ってみたけど世の中そんなに甘くは無いね。 けっこうボーリングには自信があったのだがなんと 二桁・・・orz ぐわああああぁぁぁぁああぁあ~~~~。。。。。。。。。。。。。 へこむわ(泣
2010年12月8日水曜日
骨折その後。
2010年8月17日火曜日
夏! 家族旅行は離れ小島!w
離れ小島!
それは庶民の憧れ^^
ちっちゃい日本列島に住む住人だがナゼカあるような気がするwww
そんな訳でそれはそれはちっちゃい離島、 初島に行ってきました。
まあ正直なにもなかったですけどw
・・・そう思ったのも天気がイマイチだったからかな。。。
ここには砂浜はありません。
だけど遊泳OKなトコで泳ぎましたがこれは秀逸!魚影も濃くめっちゃ綺麗でした。
ホテルのプールの方がはるかに濁っていましたよ。。。。 どうにかしろよ!的でしたね。
それから初島!!! ここに来たら‘サルトビ’はやっときましょう。
まあ、安く楽しく刺激的です。
他は皆高いですw だから?コレがイチオシ^^
写真は最後の3日目での晴れ写真。。。
その他は曇り時々雨みたいな感じだったのでよい写真がないですw
総括!
また天候的にリベンジはあるか????
う~~~んどうかな?w
まあ、来年はまた違うトコに旅行に行こうwww
家族旅行もあと3~4年だろうから厳選してね^^
しかし一番弱ったのは帰りの東名高速の通行止めだね。。。
高速から下ろさせて?めっちゃ疲れたよ。。。
熱海からウチまで10時間・・・
でも無事帰れてOKかwww
2010年8月6日金曜日
仁義無き戦! 死闘編w
それは、先月中ごろの事だった。。。
うちの裏の物干し竿にハチがセッセとりっぱなお家をいつのまにか製作していた。
そこで去年も製作した蜂トラップをしかけてみたのだが・・・・・・・
これが巣作りと子育てに一生懸命のせいなのか去年と打って変わって、全~~全つかまらね
そんな訳で俺様自ら出陣する事になったのです。。。
と、言う訳で・・・・・
変~~~~身~~~~~~~!
とう!!!!
んでもって、じゃじゃぁ~~ん^^
はい! 完全防備です^^
これは市役所で無料貸し出しなんです。
市にハチ退治を要請すると有料の業者が紹介されます。
しかし自分で駆除する場合は無料でこのウエアを貸してくれるんですね^^
ハチってーのは昼間は活発に活動してますが、日が暮れると巣に集まってじっとしているのだ。。。
なので暗くなってから駆除に いくで! やるで! です。w
そして俺は駆除に向かった訳なんですが、実は動画を撮りました。
嫁様に撮ってもらったけど暗くてなにがなにやら(汗・・・
そんな訳でひっぱったわりには?一気にかたがついて・・・・
獲ったどぉ~~~~~~~~!!!!!!!
ですw
なんかドラマも無く唐突に終了してしまいましたが、 まっ、・・ そんなもんです世の中は(笑)
写真ではすでにハチ殺しスプレーにより全虐殺済みの巣とハチですw
虐殺は俺の本意ではないけどまあ、これもしかたなしかな。。。
害虫と呼ばれるすべての生物合掌。。。
でも、蚊! だけは慈悲もなく全虐殺しまくりたいですが(笑)(笑)(笑)
2010年8月2日月曜日
今年の花火事情♪

まずは伊勢神宮奉納花火大会!
俺がガキの頃は毎年観に行っていて花火の真下で心臓が潰される様な波動を受けまくった思い出の花火大会です。
俺はウチの子供達にもあの感動を味合わせてやりたいと思い、今年初めて1.2マソの桟敷席を購入して(汗)どうだろう・・・・27?28?年ぶりに宮川の花火大会に出向きました。
桟敷席は3畳くらいあり家族4人でかなりゆったり観戦できましたよ^^
スターマインコンテストの中の一つの演目ではおもわず涙がホロリと流れましたね。
年のせい、と言えばそれまでやけどBGMの‘天空の城ラピュタ’の主題歌にもやられましたわ(笑)
ちなみに今年の優勝は俺の涙を誘ったソレでしたwwwおめでと^^
でも俺が昔受けていたあの心臓を煽る波動はもう無かったね・・・・
安全の為だろうけど打ち上げ場所が昔と違ってちょっと離れちゃったからだろうね。
ちょっと残念な時の流れではありましたが十分堪能させて頂きました^^
そして先日は我が津市の花火大会!
例年は家族でシャトルバスに乗って堤防に観に行っていたのだが今年は久しぶりに仕事仲間だけで海からの観戦をした。
これまたゴミゴミしてなく、めっちゃ余裕でのゆったり観戦でしたね^^
海からの花火観戦は15年ぶりくらいかな??
やっぱいいね♪
一応他の船からの花火観戦者達の、もしかのトラブルの時のレスキュー艇としての出撃でしたが何事も無く、ゆっくり大人の麦茶を飲みながら堪能させて頂きましたw
ほんと今のところ今年はのんびりゆったりいい花火ばかりみてますねぇ。
俺の後頭部からもそんな幸せ感が感じれるだろう??www

お気楽極楽か^^
2010年6月24日木曜日
ぶりtoファイト!
久しぶりに釣りに出かけた。
福井沖で大物狙いで知る人は知る‘玄達瀬’というポイント。
23日朝5時に福井の港から出航。
約1時間後にポイントに着く。
今回の獲物はもちろんブリやヒラマサ!
1年半チョイ前に釣り大会で貰ったカルカッタコンクエにPE2号のラインを巻き、35のショックリーダーをつないだ仕掛けでの勝負だ。
ジグは160グラムのやつを2本買ってきた。
もちろん1本2000円以下の安物?ジグだ。
でもこれでいけるだろうと悩んで選んだのだ!
そんな訳で6時過ぎからファイト開始。
しゃくってしゃくって竿をふりまくって誘いまくる。
しかしまったく当たらん。。。
この釣りにはお仲間6人で参加したのだが朝のジアイで2人はブリげっと!
俺は手ごたえもなく酒が進む(笑)
このころから船長が「ここではこの‘ダンシングマジック’というジグが相性がいいからよかったら使ってください」と新品のジグを用意していた。
無くしたら弁償だけど無料で貸してくれる様だ。
こいつは1本5775円もするジグで根係りするのが怖くて俺は敬遠していた。
もちろん自分が選んだジグを信じているというのもあるしね^^
しかしまぁ~~~~ったくアタリが来ないのに俺はかなり弱ってきたwww
そうこうしている間に時間も流れ夕方のジアイが来た様だ。
そこでもダンシングマジックを使っているヤツにアタリが来て釣り上げていく・・・
そこで俺もたまらずダンシングマジックを投入!!!
すると1投目でいきなりHIT!!!
凄いぞダンシングマジック!!!w
そしてブリとの戦が始った^^
ぐいぐいいかれるのをなだめてすかして少しずつ袂に引き寄せる!!!
そして後3Mぐらいのトコロでそれは起こった。。。。。
船底の方にブリくんが走った!
俺はやぶゎい!っと思ったその直後、ショックリーダーが切れました(゚Д゚;)
船底かペラに切られてしまいました・・・・
ぐおおおおおおお~~~おおお
俺のぶりがぁあぁあぁぁぁ~~~
ダンシングマジックかえせぇぇぇぇぇぇ・・・・・
もうがっくりですわ・・・
俺は「釣りはいらねえぜ!」とジグの弁償代6000円を払った。
くそぅ・・・なんて高い一投だよ。。。
そしてジアイも終って俺はボウズ決定w
この‘ボウズ’で次に単車のツーリングが決まったらきっと晴れは決定だろうな・・・・っと無理矢理納得。
こうでも思わんとダメですわ。
船代もあわすと21000円と大出血だからね。。。
写真のブリは貰ったブリw
釣ったのは6人中2人で各3本づつ。。。。
なので一人1本のお土産となりました(笑)
余談ですが今回の釣りにはハプニングがありました。
途中大きな衝撃と共に船が不動になりました。
写真の緑の網。
これがペラに巻きついちゃいました(汗
ペラが逝かなくてよかった・・・・
あんな沖からえい航って事になったら帰るのに何時間かかる事やら。。。
まったく恐ろしいモンが流れているもんですな。
ってな訳でまた来年あたりにリベンジしたいもんです。
誰かダンシングマジックくわえたブリ釣ったらジグだけ俺に返してくださいw
とても大事な事なので^^
2010年5月19日水曜日
風を抜け!
この言葉が頭の中をぐるぐる回りながら始った今回の伊豆ツー激走850Km!
高速道は体が固まってキツかったが伊豆のワインデイングはすこぶる気持ちよかった。
所々一般車の先導でローペースになったが俺ぐらいのオヤジライダーにはこれくらいの休憩が有った方がいいかな?(笑)
まあ、鬼なモタードの2人にはストレスになったろうけどねw
今回のツーリングでは俺のSRXが意外と?ボロい事に気がついた。
なので「草むらのヒーロー」とか「往年の迷ライダー風」的な表現はとてもシックリきてわりと心地よかったりするwww
でも次回は「ビンテージヒーロ」であり 「往年の迷・・・・・」。。。まあ、ここは変わらんだろうけど、そんな感じにしていきたいね。
そう、バイクはSRXでそれなりの(のみすけクオリティー)レストアを施そうと思ってます^^
それで今回出たいろいろなマイナス要素(トラブル)を無くしたいね。
でも一番無くしたいのは酒に呑まれることw
今回見事な?呑まれっぷりを映像で見せられた事で俺は酒と楽しさに流されない、強い大人の精神力を身につける事をここに宣言する!
そう・・・・もう一度ちゃんと大人の階段を登って行くのだ!
そう・・・・はづかしくナイおとなになるのだ(笑)
こうご期待!!! いくで!!! やるで!!!w
登録:
投稿 (Atom)