寅年ですね。
ウチは俺と息子の2人が寅年!
なんとなくイメージで飛躍の年です。
今年は子供達にスノボを教えてみました。
自分的にスキーよりスノボの方が簡単ってイメージがあったのですが教えてみるとスキーの方が初めは簡単だった様だ。
スキーは斜面に対して下を向いて滑ってもボーゲンでスピードコントロール出来るから下を向けるが、スノーボードはスピードコントロールが出来ない(初心者)のでかなりの緩斜面じゃないと教えて行くのが難しい。。。
スノボを教えるにはゲレンデを選ばないと手間がかかるね。
今回、半分スノボ、半分スキーをしたが今シーズン中にスノボはもう一回練習しに行こうと思う。
娘がまだ練習したいと言っているのでね。
俺の仕事は適したゲレンデをまず探す事かな。。。
それと今回なにげにスノボでコケテいためた肋骨の復活?かw
なにわともあれ今年もがんばっていきましょう♪
4 件のコメント:
あけましたw
大きそうなスキー場だ。
どこのスキー場ですか?
我が家の子どもたちも去年から近場のスキー場で始めた。今年は長男の受験が終わったら行けるかなあ(受験には語呂的に縁起がよくないらしい。)
あけちゃいましたねぇw
じつは多分このアタリでは一番安くて設備がいいと思うウイングヒルズですよ。
15年ぶりぐらいに来たけどここがお値打ちなのは間違いない。
平日ならゼヒここへ!とお勧めします。
受験の成功も合わせて良い事を願っておきますよ^^
ウイングヒルズだったのね。
ゲレンデはいいけど道がねぇ・・・
ボードよりスキーの方が教えるのは簡単かな?って気はしたね。
自分で滑るのはボードの方が難しかったなぁ。
背中を谷に向けるのはちょっと恐い。
逆エッヂ喰らうと吹っ飛ぶしね。
久々に滑ってみたくなったよ。
俺の中でスキーとスノボ、どっちが難しいかと言うとスキーの方が奥が深いので難しいと思っている。
でも思い起こしてみると初スキーで体は元気だったけど初スノボは夜、寝れないぐらい体中を打ち付けて痛かった(笑)
数限りない逆エッヂに俺の体は悲鳴を上げていたねwww
だから教える時はスノボの方がちょっと心配。
痛め方?を知っているからね。
コメントを投稿